2013年05月15日
軍師官兵衛ツアー
黒田官兵衛公の410年回忌法要には黒田家第16代ご当主長高様もお見えになっていました。黒田官兵衛公の肖像画をまえにして全国からご参集のゆかりの皆さんにご挨拶され恭しく御前にご焼香される姿がとても印象深いものでした。
なお、軍師官兵衛ツアー第2弾は今月26日(日)黒田軍と戦った宇都宮氏の居城(城井の上城)、天徳寺、大野小弁の墓、求菩提山資料館(官兵衛が桜狩りをした和歌が残っている)などを黒田家桜狩御膳の昼食つきで探訪します。(募集50名。残席少々あり)
第3弾は7月28日(日)太閤秀吉朝鮮出兵の折、太閤の命で官兵衛が縄張りをした名護屋城址(唐津)と歴史資料館を呼子のイカ料理つきで探訪。
第4弾は9月15日(日)黒田軍と大友軍が激突した石垣原合戦場までを国東の富来城址、安岐城址、杵築城址を巡りながら探訪。
第5弾は10月19日~20日(日)1泊で姫路城、土牢に入れられた有岡城址などを探訪。
何れも中津黒田武士顕彰会の会員が同乗し解説します。NHK大河ドラマ軍師官兵衛を100倍楽しめる旅です。人数に制限がありますが申し込みやお問い合わせは事務局松本TEL0979-24-0599又は09096043011まで。
Posted by 豊前国中津黒田武士顕彰会 at 11:56│Comments(0)